募集!伊藤拓郎 まぼろしワークショップ

【募集!伊藤拓郎 まぼろしワークショップ】

sebone2017より始まった、高校生の為のアートプロジェクト・Dream Weaver。3回目となる2019年は、伊藤拓郎(彫刻)を指導作家に迎えて、大型造形作品を制作します。

5/25(土)〜みずのうえ(水上ビル)にて、伊藤拓郎 まぼろしワークショップ(全4回)を開催します。sebone2019の作品テーマ「PLAY TOWN〜まぼろしの都市〜」に合わせて、今年は制作過程における思考体験ができるワークショップです。各回内容が異なります。ぜひご参加ください。

——————————

●伊藤拓郎よりコメント

水上ビルにある、みずのうえというスペースで「まぼろし」をテーマにワークショップをします。

5月25日の第一回はTwitterにおける「まぼろし」です。

ワークショップを通して他の高校の生徒と交流できる場でもあります。全ての日程に参加してもいいし、一日だけの参加でもいいです。どの日程のワークショップもその一回で完結します。

カテゴリー: イベント告知 | コメントする

2019年第一回seboneまちあるきを実施しました

4/27(土)「水上ビルと名豊ビル」をテーマに、第一回seboneまちあるきを開催しました。

当日は、穂の国とよはし芸術劇場PLATからスタート。3年振りに新しくなった、水上ビル・壁面アートトリエンナーレを巡りながら、sebone2018の会場となった開発ビルの映画ロケ地跡や、水上ビルの下を流れる牟呂用水を見学しました。途中、水上ビルのセルフリノベーションによるスペース「farmers」にも立ち寄り、屋上から街の景色を眺めました。最後は、みずのうえビジターセンターへ。

変わりゆく街の魅力に出会いました。

●次回予告●

第二回seboneまちあるき

日時:2019.6.22(土)pm
テーマ:雨の日商店街(水上ビル・大豊商店街)
その他:詳細未定。後日発表。

 
 

カテゴリー: イベント報告 | コメントする

高校生プロジェクトDream Weaver

sebone2017より始まった、高校生の為のアートプロジェクト・Dream Weaver。3回目となる2019年は伊藤拓郎(彫刻)を指導作家に迎えて、大型造形作品を制作します。

またsebone2019作品テーマ「PLAY TOWN〜まぼろしの都市〜」に因んだ、伊藤拓郎 まぼろしワークショップ(全4回)を、みずのうえ(水上ビル)にて開催します。

カテゴリー: イベント告知 | コメントする

「あいちトリエンナーレ2019パートナーシップ事業」に認定されました

「第16回都市型アートイベントsebone」が,「あいちトリエンナーレ2019パートナーシップ事業」に認定されました。あいちトリエンナーレのホームページにも,掲載いただいています。
https://www.aichitriennale.jp/

seboneホームページ右側のメニューにも,「あいちトリエンナーレ2019パートナーシップ事業」に認定されたことを掲載しています。

カテゴリー: お知らせ | コメントする

みずのうえに『とよはし映画祭2019』ビジターセンターを開設

『とよはし映画祭2019』いよいよ今週末ですね♪
ビジターセンターを水上ビルみずのうえで開設します。
3/9(土),10(日)の11:00~16:00を予定しています。
映画祭のご案内、パンフレット配布、休憩場所として誰でもご利用できます。
来るとなにかイイコトあるかもです♪

ご来場お待ちしています(^-^)/

よはし映画祭2019
http://etff.jp/

カテゴリー: 未分類 | コメントする

『豊橋 水上ビル リノベーション再生アート』実施のお知らせ

3月度のみずのうえ個展「『豊橋 水上ビル リノベーション再生アート』”人のつながりによる 生きた まちなか活性化アート”」が,あいちトリエンナーレ2019パートナーシップ事業に決定しました!

開催期間:2019年3月23日(土) ~ 2019年3月30日(土)

皆様のお越しを,お待ちしております。


カテゴリー: イベント告知 | コメントする

【イベント告知】アートなまちあるき 水上ビル写真集をつくろう

12/8(土)まちじゅう図書館の参加店舗イベントとして、みずのうえでは「アートなまちあるき 水上ビル写真集をつくろう」を開催します。
とよはし都市型アートイベントseboneの舞台ともなっている、水上ビル。水上ビル界隈をまちあるきしてもらい、自分のお好みの写真を撮影してください。みずのうえの本棚に収蔵する写真集を作りましょう。

本のある街とよはし、本を通して人と人とが出会う場所「まちじゅう図書館」とは、まちなかのお店や施設に本棚を置き、お店等にちなんだ本やスタッフの趣味の本などを揃えて、本を通した市民とスタッフ、市民同士の交流が楽しめます。

————————————

アートなまちあるき 水上ビル写真集をつくろう

日時:2018.12/8(土)14:00-16:00
集合:穂の国とよはし芸術劇場PLAT(エントランス)豊橋市西小田原町123番地
対象:どなたでも
その他:参加費無料、申込不要、定員なし
問合せ:090-7698-5159(木下)
主催:sebone実行委員会

カテゴリー: イベント告知 | コメントする

【sebone2018レポート】PLATアートスペース:第13回お店をつくろう! 小さなまちづくりプロジェクト

「お店をつくろう!」は,“まちなかの子供たち”にまちなかのことを考えてほしい!という想いから,2005年より始まった企画です。第11回からは,照明や映像,音響を取り入れた,“ちいさなまち”として展示しています。

豊橋市新川小学校および松山小学校の子供たちが,自由に考えたお店,テーマに沿って考えたアイディアたっぷりのお店が通りをつくりました。

建築家によるワークショップや表彰式も,開催されました。

 

 

 

カテゴリー: イベント報告 | コメントする

【sebone2018レポート】PLAT前:高校生プロジェクトDreamWeaver

「ホームグラウンド」をテーマに,地元・東三河の言葉や水上ビル商店街にちなんだ言葉をモチーフにして素材や筆文字の見せ方にこだわり,老若男女,誰にでも親しみやすい作品を制作しました。

4回にわたって開催されたワークショップでは,参加した高校生が言葉集めから始め,その言葉たちの中から,それぞれが選んだものを「楽しい書」で書き上げ行燈(あんどん)やオーガンジー暖簾(のれん)に仕上げました。

光に揺れ,風に踊る,この地方ならではの愛着のある言葉たちを楽しむことができました。また,9/1(土)夕方からは,行燈がライトアップされました。

作品:愛着のある言葉たち
監修:藤橋靖子(書家)
会場:穂の国とよはし芸術劇場PLAT前

 

 

 

カテゴリー: イベント報告 | コメントする

【sebone2018レポート】開発ビル:映画ロケ地×トークショー

2018年4月に公開された園子温監督作品「クソ野郎と美しき世界(EPISODE.01「ピアニストを撃つな!」)」で使用された撮影ロケ地を,当日限りで公開しました。当日は,撮影風景の展示のほか,豊橋観光コンベンション協会の鈴木惠子さんに撮影秘話を伺うトークショーを開催しました。

ゲスト:鈴木惠子 氏(豊橋市シティプロモーションアドバイザー)

 

 

カテゴリー: イベント報告 | コメントする